iPhoneのバッテリー交換。バックアップなど事前にやったこと3つ。メモ。

250414
iPhoneのバッテリー交換する前に、事前にやったこと。(メモ)

自分はAppleCareっていう保険に入ってて、しかも今バッテリーの最大容量が79%なので、バッテリー交換は無料でできると思う。(たぶん)。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「バッテリーの最大容量」はここでチェックできる↓↓

設定>バッテリー>バッテリーの状態と充電>最大容量
ーーーーーーーーーーーーーーーー

で・・まずApple Storeとかクイックガレージとかは予約制なので、予約を取ると。

ここのAppleサポートにAppleアカウントでサインイン。

単なるバッテリー交換でも「修理と物理的な損傷」っていうカテゴリーから行くみたい。

で、先に店の予約を取ってもいいんだけど・・何か事前にいろいろやるべきことがあるみたい。

なので私はこの「3つの事前にやること」をやってから、店の予約を取りました。

持ち込む前にやること3つ↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーー
①iOSを最新にする。
②データのバックアップ
③「iPhoneを探す」をオフにする。AppleIDとパスワードが必要。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

①「iOSを最新にアップデートする」

設定>一般>ソフトウェアアップデート

この画面に、新しいiOSがあったのでアップデートした。
ちょっと時間がかかったよ。10分ぐらいかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

②データのバックアップ。

設定>自分の名前>iCloud>iCloudバックアップ>今すぐバックアップを作成

この「iCloudでバックアップ」は容量が5GBで、「容量が足りない」というメッセージが出たので課金した。

iCloud+で、50GBの月150円っていうサブスクにいったん加入した。
(このバッテリー交換が無事終わったら、すぐ解約するつもりだけど。。それでいいんかな。。⇒それでOKだった。1ヶ月で解約できる。)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

で、最後3つ目が
③「iPhoneを探す」をオフにする。

設定>自分の名前>探す>「iPhoneを探す」をオフにする=白にする。
>Appleパスワードを入れる。

これは現地に着いてからその場でやってもいいみたいだけど、私はもう家でやっておいた。

「iPhoneを探す」をオフにしたら確認メールが来たよ。

 

一つ一つやって、何とか3つともクリア。。

そんで次に店に予約。

AppleStoreは近くになくて、「AppleStoreの正規サービスプロバイダ店」っていうのが近くにあったので、そこに予約完了。

よし、できた。いよいよ行ってきます。(ドキドキ)