IPO資金はSBIと楽天でしばしお休みを。

250410

4月後半の3つのIPOは参加せず。
ちょっとさみしい春です。

今度は5月とか。6月ぐらいには多くなってくるかな。

ということで資金を移しておく。

まずSBIネット銀行に300万円。
これは5月、6月のIPOに向けて、振込手数料10回無料をもらうため。

あとは・・ま、楽天に置いとくかな~。
あおぞら銀行とかでもいいけど。。

楽天だったら、楽天銀行と楽天証券をつなげるマネーブリッジっていうのを設定していれば、今は金利0.22%だって。

前0.1%だったから、倍になってるのか。

何か普通預金の金利上がるのはいいんだけど、住宅ローンのこと考えると喜べないんだよね~。。

今度の切り替えのとき、めちゃ上がりそうでコワイなー。

あ、それか、、

25日までは楽天銀行にめいっぱい入れといて、26日から月末までに300をSBIに移す、でもいいのか。

それぞれ残高の判定が、楽天は25日、SBIは月末だから。

(ただ、ちゃんとリマインダーしてないと忘れそうだが)

 

 

証券会社のパスワード変更などセキュリティ強化してみた。

250327

いろんな証券会社でやたらとフィッシング詐欺の注意喚起が出てますな。。何か情報漏洩とかあったのかな。。ま、いつもそのリスクはあるか。。

ものぐさなので、普段はこういうのスルーしちゃう方なんだけど、今回は、ま、しょうがないからやっとくか。。という感じです。

お金取られたらイヤだもんね~。。

それに万が一何かあっても自己責任ぽいし、返ってこなさそうだし。

「え、うちは気を付けてって言いましたけど、そん時、セキュリティ強化しました?」とか言われそうだし。。

 

とりあえず、楽天証券でログインパスワードと取引暗証番号4ケタを変更。それから二段階認証、SMS認証もやるに変更。

ふう。。できることはこれぐらいか。

あとロボフォームも忘れずに変更っと。

 

SBIネット銀行「定額自動振込サービス」で毎週の振込がラクになった~。

250125

住信SBIネット銀行の「定額自動振込サービス」っていうのを使い始めたんですが・・これ、めっちゃ便利ですね。

その名のとおり、決まった金額を自動で振込してくれるサービスです。

振り込む日などは自分で設定できます。毎月5日にとか、毎週金曜日にとか。

私は毎週の振込に使ってます。うちはこずかいを各自の口座に振り込むんですが、月1回だと最後きつくなるので、4分割にして毎週振込にしたらうまくいったんですよね。

それで毎週振り込んでたんですが、この自動振込を使うようになって、完全に手を離れました。

なんで今まで使ってなかったんだ~って思うぐらい便利。

私は金曜日に設定してるのですが、金曜の午前中のうちには振込みされています。

 

いつも前日には「明日振込しますよ~」という通知メールが来て、当日には「振込できましたよ~」の完了メールが来ます。

だから毎週の振込してた作業が「メールを受け取るだけ」になりました。

 

一つ気を付けないといけないのは、代表口座に資金を入れておくこと。資金不足になったら困るのでね。ちょっと余裕を持って入れています。

 

毎月とか毎週、いつも決まった金額の振込がある方で、それを自動化したい方にはおすすめですよー。

SBIネット銀行「定額自動振込サービス」
詳しくはこちら